犬の食糞をやめさせたい!飼い主さんの取るべき対応方法は?

2019/02/08

vol.025

犬が自分の便を食べる「食糞」はできればやめさせたい行動です。飼い主の皆さんが驚いて思わず大きな声を出してしまったら、それ以来隠れて食べるようになってしまうこともあり、どう対処すべきか悩んでいらっしゃる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで今回は獣医師100名に犬の食糞対策について伺いました。

食糞に悩む飼い主さんはどのくらいいる?

愛犬の食糞に悩む飼い主さんの中には、食糞をやめさせようと、試行錯誤している方もいらっしゃると思います。まずは犬の食糞をやめさせる方法について伺いました。

犬の食糞をやめさせる方法は?

便は早めに片づける

まずは食べる隙を与えないよう、便を早めに片づけてしまうことが大切です。99%の獣医師が同意されています。

東京都
決まったところで排泄させ、すぐに片付ける

すぐに片づけるとともに、犬にストレスがないか確認することも大切ですね。

山口県
ストレスがないようにする。排便したらすぐにかたづける。

片づけるタイミングが合わなかったり、なかなか直らなかったりする場合は、すぐ片づけず犬が食べようとしたところで「食べてはいけない」と教える方法も、試してみましょう

神奈川県
臨床経験:16-20年外科, 一般内科, 総合診療
定期的に外に連れ出し排便させる習慣をつける排便した後すぐにかたづけないで、食べようとしたらきちんと叱って食べてはいけないと教える

おやつで気をそらしてしまうのもいい方法ですね。

東京都
臨床経験:11-15年皮膚科
うんちをしたときにおやつで誘導し、そのすきに片づける

他にも食糞を止めさせるにはどうしたらいいかについてご意見を頂きました。

排せつの失敗をしても叱らない

ベッドに便をしてしまったなど、犬が排泄の失敗をしたときに叱ると、「排泄すること=悪いこと」と勘違いしまい、食べることで便を隠そうとすることがあります。その場合は、叱るのではなく、しつけの方法を工夫してみましょう。

東京都
臨床経験:11-15年皮膚科
うんちは犬にとっては食事と認めてしまうこと、その上で待てをさせるイメージでしつける。

便に犬の嫌いな匂いを付ける

犬の嫌がる匂いを便につけることで食糞を防ぐやり方は、インターネットで検索すると時々見かける対策法ですが、43%の獣医師が同意されている一方、「どちらともいえない」というご意見も44%と同じ程度になっています。まずは動物病院で相談し、犬に病気がないかどうか確認してから試してみましょう。

和歌山県
動物病院に相談する。病的な場合もある

留守番中の食糞対策もしっかりと

6割の獣医師が、留守番前にたっぷり運動させておもちゃを与えることに同意されています。

東京都
臨床経験:0-5年皮膚科, 一般内科, 循環器科
ごはんの変更も有効。おもちゃは食べてしまう子もいるので与えっぱなしは少し怖いです

おもちゃを食べてしまう可能性のある子には、与え方やおもちゃの種類に気を付けましょう。

もしも食糞をしたときはどうすればいい?

犬が食糞をしてしまった時、飼い主はどう対処すればいいかについても、獣医師に伺いました。

食事量を見直す

「食事量の見直し」については86%の獣医師が同意されています。食事量の不足が犬の食糞の原因となっている可能性もありますので、エサの量を増やして様子をみてみましょう。

山形県
臨床経験:26-30年皮膚科, 眼科
成長に見合った食事の量を確認してもらう

エサの量だけでなくエサそのものを見直してみるのも有効かもしれません。

愛知県
臨床経験:36-40年一般内科, 消化器科, 泌尿器科
食事の変更。
岩手県
少し大きくなったら繊維の多いフードにしてみても良いかと。

消化についても見直してみましょう。

東京都
臨床経験:31-35年総合診療, 内分泌・代謝疾患, 一般内科
消化を良くする工夫をする。たとえば、ビオフェルミンなどを投与してみる。

食糞しても「怒らない」「騒がない」

もし愛犬が便を食べてしまっても、飼い主は騒いだり、怒ったりしないようにしましょう。

愛知県
臨床経験:36-40年一般内科, 消化器科, 泌尿器科
絶対に体罰をしない。

特に体罰は禁物です。

神奈川県
臨床経験:16-20年皮膚科, 腫瘍科, 外科
たべても、騒がない、怒らない。
東京都
臨床経験:0-5年皮膚科, 一般内科, 循環器科
犬に残念そうな顔を見せる。騒ぎたてない。

飼い主の悲しい顔を見せるのは効果的かもしれません。

東京都
臨床経験:11-15年総合診療, 眼科, 一般内科
飼い主が騒ぎ過ぎ・リアクション取り過ぎで、食糞行動を強化しないようにしましょう。

飼い主が騒ぎすぎると、気を引くためにかえってもっと食べてしまう可能性もあるので注意したいですね。

動物病院で検査を

食糞について「それほど特別なことではないので騒がず放っておく」については41%の獣医師が「どちらともいえない」に同意されています。また「同意する」「同意しない」はほぼ同じ割合となっています。

岐阜県
臨床経験:16-20年外科, 泌尿器科, 総合診療
寄生虫の可能性も考える

まずは便に寄生虫がいないか、栄養状態や健康状態が良いかについて動物病院で検査しましょう。

北海道
健康状態に問題がなければ焦らず対応する
山形県
臨床経験:26-30年皮膚科, 眼科
ほとんどは自然と治ります

獣医師の指示の下、焦らず適切に対応すれば、多くの場合で自然と治るようですね。

まとめ

犬が便を食べてしまう「食糞」への対策としては、まず便を早く片付け、そもそも食べる便が近くにない状態にすることが大切です。

そのうえで、動物病院で寄生虫がいないかを調べ、食事量は足りているかなど栄養状態・健康状態についてチェックしてもらいましょう。

岡山県
臨床経験:11-15年総合診療, 皮膚科, 循環器科
あまり神経質にならないで、食べたからといって叱りすぎないようにする。

特に健康状態に問題がないと診断された場合は、犬にストレスがないか、適切な食事を与えているかどうかを見直すとともに、食糞をしても叱らず、騒ぎ立てず、見守っていきましょう。

100名の獣医師に聞きたいテーマを投稿